脱却してなかった?
2017.10.20.16:16
もう雨女を脱却したと思っていたのに
ずっと予報はしつこく
前日は晴れて最高気温20度近いのに
昨日は雨で最高気温11度
なんだよおい!
って腐ってたのですが
前日に読んだゴルフの本で気持ち改めました
そんなすごい本とかじゃないんだけど
その主人公が「ゴルフ出来る幸せ」みたいの感じてる瞬間があって
なんか最近の自分は、ワガママ過ぎるんじゃないの???って思ったのです
「雨だから嫌だな~」とか「寒い」「暑い」「強風が~」とか
当日前に散々文句言ってるなって思ったのです
手術してもうすぐ3年
あの後は、ラウンド出来るだけで嬉しかった
スコアが悪くたって、出来るだけで良かったのだ
それを思い出した
そしたら気が軽くなりまして、ラウンド行ってきました
メンタルって大切ね
まぁ同伴者の人には
とかになったら申し訳ないんだけどね(笑)
今回お邪魔したのは、組み売りでキャディ付き26000円
一人当たり6500円のランチ別です
そんなに安くていいのかしら?って申し訳なかったです
ただね・・・今回のキャディさん無愛想で無口(笑)
最終的には慣れてくれたけど、人見知りなのかしら?
うちらの前は2サム、その前も2サム、後ろが4人組み
男子2、女子2で行ったんだけど、一人の男性がスタートでチョロ
いつも260Yくらい飛ばしてる人で、こんな姿初めてみたのです
そしてもう一人の女子は左に巻いて池ポチャ
私ともう一人は言われた通り右のカート道だけど飛びすぎラフ
これでうちらの組は下手くそって決めつけられたのか?
やたら急かすんです
「後ろ来てますから」「前進んでます」と・・・
後ろ来てますってカートまで3mくらいに居たのに
打った後乗せてもらえず、走るはめに(爆)
急かされてペース乱れるし、なんとなく皆雨だし寒いしで機嫌悪し
グリーン右のラフにいったボールを男子とキャディさんで見に行って(林とか全くない見通しのいいとこ)ボール見つからないし、キャディさんがパター持って探しに行っちゃったから、残り2人のパターがない
先に私はパター持ってたので(キャディが居てもいつでもセルフ状態)
2人はグリーン上で立ち往生(笑)
私が一番遠いのに進めて終わってもパターが来ない
何故か私がキャディさんに大声で「パターください~」って言うはめに
探すなら「パターお願いします」って声掛ければ本人達取りにいくのにね
「このホールは右OBで、左は広いです」ってレギュラーティで1回言ったら終わり
グリーンがどうなってるとか教えてくれないんだね~
ちよメモ持ってくれば良かったと後悔しました
3ホール目に前の組がセカンドに見えた時から
キャディさんの急かしがなくなったので、みんな安定してきました
やっぱり焦るってよくないんだね
だって全員が2ホール悪かったんだよ~
スタート2ホールで「今日は終わったな」って思ってしまった
そしてゴルフを単純に楽しもうって思ったのが良かったね
所々惜しいショットがありましたが、なんとなくイイ感じ
ギリギリセーフの49で、ランチ突入~

雨に濡れて寒かったので、熱燗を一杯(笑)
めっちゃ沁みて美味しかったでーす
見えないグリーンでピンの近くに落ちたと思ったら
奥が傾斜しててグリーンこぼれるとか・・・・前半痛い目みたので
「グリーン奥はどうなってますか?」とか質問しながらやりました
ここねコースマップがないのに、2段グリーンとか教えてくれないもんだから本当に近くないと分からなくて苦労しました
出だしこそ3パットでダボにしましたが、その後はボギペース

最終ホールなんか、グリーン横のバンカーにこぼれ入ったんだけど
もう真ん中が水溜りになっていて、ボールはその横
スタンス取ると右足は水溜りの中
動かすことも可能だけど、ほぼドロップするところないし埋まるのやだしってことで、そのまま水に浸かりながら打ちました
ピンまで5mくらい、グリーン奥はバンカーと怖いの一杯
「びびるな」って言われて、思い切り打ったらカップかすめて2m
まぁこれを入れられなかったのは・・・ちょっと悔しいかな
グリーンが川になってて、カップまで川を超えなきゃいけない状態
一人目ショート、2人目それを見てカップオーバー
私それをみてナイス1パット
これ嬉しかったけど、川になってるグリーン初めてみたよ~
一番標高の高いホールの時は、ガスッててあれも初体験だった
色々楽しめいい一日になりました
こんな機能があったので写真はこれにしてみました
朝9時で暗いね(笑)

この土砂降りの寒い中、後半の方がスコア良かったし
なんかちょっとだけ成長できたような気がします
次は台風の去った来週末
今度はお天気でやれそうかな?
長々ありがとうございました
ずっと予報はしつこく

前日は晴れて最高気温20度近いのに
昨日は雨で最高気温11度

なんだよおい!
って腐ってたのですが
前日に読んだゴルフの本で気持ち改めました
そんなすごい本とかじゃないんだけど
その主人公が「ゴルフ出来る幸せ」みたいの感じてる瞬間があって
なんか最近の自分は、ワガママ過ぎるんじゃないの???って思ったのです
「雨だから嫌だな~」とか「寒い」「暑い」「強風が~」とか
当日前に散々文句言ってるなって思ったのです

手術してもうすぐ3年
あの後は、ラウンド出来るだけで嬉しかった

スコアが悪くたって、出来るだけで良かったのだ
それを思い出した

そしたら気が軽くなりまして、ラウンド行ってきました
メンタルって大切ね

まぁ同伴者の人には

今回お邪魔したのは、組み売りでキャディ付き26000円
一人当たり6500円のランチ別です
そんなに安くていいのかしら?って申し訳なかったです
ただね・・・今回のキャディさん無愛想で無口(笑)
最終的には慣れてくれたけど、人見知りなのかしら?
うちらの前は2サム、その前も2サム、後ろが4人組み
男子2、女子2で行ったんだけど、一人の男性がスタートでチョロ
いつも260Yくらい飛ばしてる人で、こんな姿初めてみたのです
そしてもう一人の女子は左に巻いて池ポチャ
私ともう一人は言われた通り右のカート道だけど飛びすぎラフ
これでうちらの組は下手くそって決めつけられたのか?
やたら急かすんです

「後ろ来てますから」「前進んでます」と・・・
後ろ来てますってカートまで3mくらいに居たのに
打った後乗せてもらえず、走るはめに(爆)
急かされてペース乱れるし、なんとなく皆雨だし寒いしで機嫌悪し

グリーン右のラフにいったボールを男子とキャディさんで見に行って(林とか全くない見通しのいいとこ)ボール見つからないし、キャディさんがパター持って探しに行っちゃったから、残り2人のパターがない
先に私はパター持ってたので(キャディが居てもいつでもセルフ状態)
2人はグリーン上で立ち往生(笑)
私が一番遠いのに進めて終わってもパターが来ない
何故か私がキャディさんに大声で「パターください~」って言うはめに

探すなら「パターお願いします」って声掛ければ本人達取りにいくのにね
「このホールは右OBで、左は広いです」ってレギュラーティで1回言ったら終わり
グリーンがどうなってるとか教えてくれないんだね~
ちよメモ持ってくれば良かったと後悔しました
3ホール目に前の組がセカンドに見えた時から
キャディさんの急かしがなくなったので、みんな安定してきました
やっぱり焦るってよくないんだね

だって全員が2ホール悪かったんだよ~
スタート2ホールで「今日は終わったな」って思ってしまった

そしてゴルフを単純に楽しもうって思ったのが良かったね
所々惜しいショットがありましたが、なんとなくイイ感じ

ギリギリセーフの49で、ランチ突入~

雨に濡れて寒かったので、熱燗を一杯(笑)
めっちゃ沁みて美味しかったでーす

見えないグリーンでピンの近くに落ちたと思ったら
奥が傾斜しててグリーンこぼれるとか・・・・前半痛い目みたので
「グリーン奥はどうなってますか?」とか質問しながらやりました
ここねコースマップがないのに、2段グリーンとか教えてくれないもんだから本当に近くないと分からなくて苦労しました
出だしこそ3パットでダボにしましたが、その後はボギペース

最終ホールなんか、グリーン横のバンカーにこぼれ入ったんだけど
もう真ん中が水溜りになっていて、ボールはその横
スタンス取ると右足は水溜りの中
動かすことも可能だけど、ほぼドロップするところないし埋まるのやだしってことで、そのまま水に浸かりながら打ちました
ピンまで5mくらい、グリーン奥はバンカーと怖いの一杯
「びびるな」って言われて、思い切り打ったらカップかすめて2m
まぁこれを入れられなかったのは・・・ちょっと悔しいかな

グリーンが川になってて、カップまで川を超えなきゃいけない状態
一人目ショート、2人目それを見てカップオーバー
私それをみてナイス1パット

これ嬉しかったけど、川になってるグリーン初めてみたよ~
一番標高の高いホールの時は、ガスッててあれも初体験だった
色々楽しめいい一日になりました

こんな機能があったので写真はこれにしてみました
朝9時で暗いね(笑)

この土砂降りの寒い中、後半の方がスコア良かったし
なんかちょっとだけ成長できたような気がします

次は台風の去った来週末
今度はお天気でやれそうかな?
長々ありがとうございました

スポンサーサイト